新しい時代を生きる子どもたちへ、大人ができること

孫には新しい共育を受けてもらいたい、子育ての反省と思いと展望

乱読のすすめ

私は元々本が好きだったようです。

遊ぶ相手がいない時は、家にある本をよく読んでいました。小学校でも本を何冊借りたか友達と競い合っていました。

しかし、中学生の頃、視力が悪いのは読書家だからだとか、勉強家だねって言われるのが嫌で、本を読むのをやめてしまいました。国語の教科書も嫌いでした。答えを考えながら読むのは好きではありませんでした。

新しい情報は本より雑誌だと思い、しばらくずっと本を読まない状態が続きました。

学生の時も、必要最低限の本しか読みませんでした。ベストセラーの本にも興味がありませんでした。

 

それでも、本当に「興味のある」本はたまには「買って」読んでいました。

 

私が本当は読書好きだったんだと気づいたのは、子育てを始めた後。

ある講演会で、お母さんももっと本を読んで勉強した方がいいというようなことを聞きました。

それからです。まずは、家から一番近い図書館に行ってみようと思い立ちました。

 

タイトルを見ながら、読んでみたいと思うものを片っ端から読んでいきました。「買わない」で「借りる」だけなので、お金がかからない。私の読書欲はどんどん膨らみました。世界が広がる楽しさを知りました。私には知らなかったことがまだたくさんある、今まで疑問に思っていたことがすんなり解決した…など。

 

これを続けたら(もちろん時々ネタ切れで読まない時期もありましたが)、ある日突然、「点と点がつながって線になる瞬間」がやってきました!

知らなかったことがわかり、さらに深く理解できる。単なる「情報」では、なかなかこういうことが起きません。その時はスッキリしても、すぐに忘れてしまいます。

 

人生100年時代、読書はオススメです。

興味があるものなら、ジャンルは問いません。バラバラでいいんです。それが突然「キター」となった時、世界が違って見えますよ。